本サイトには広告が含まれています
ナースフューチャーへようこそ。副看護師長のレイカです。看護師として、これまで16年働いてきました。あなたの看護師転職をお助けします!
看護師働き方診断

看護師に多い4週8休制度で休日多い、休み取りやすい職場の見分け方

このエントリーをはてなブックマークに追加   

看護師の職場に多い「4週8休」の休みが多い・取りやすい職場の見分け方

 

同じ「4週8休」でも、休みの日数が違うの?

看護師の職場では「4週8休」という休日制度をよく見かけます。

 

 

求人票でも、「4週8休制度」はよく記載されています。

 

 

この「4週8休制度」ですが、同じ職場の「4週8休」の制度だとしても、全体的な休日の数には、職場によって大きな差があることをご存知ですか?

 

 

「4週8休」の職場から、同じ「4週8休」制度がある職場へ転職しても、休日数が増えたり、減ったりしてしまうことがあるのです。

 

 

「休みの日数は同じはずなのに、どうして?」と思う方も多いでしょう。

 

 

その理由は、以下の通りです。

 

 

  • 祝日の扱い方が異なる。

祝日を「休日」として扱うかどうかは、各職場の判断に任されており、法律では規定されていません。

 

祝日は年間15日程度ありますので、毎月1〜2日の休日が増減することになります。

 

祝日を「休日」として扱っている職場に勤務している方は、それが当然だと思い込んでしまっている場合が多いので、転職時にこの点の確認が甘くなりがちです。

 

注意しましょう。

 

 

  • 特別休暇が異なる。

毎月・毎週の休日の他にも、夏季休暇や年末年始休暇、リフレッシュ休暇などが設けられている職場が多いです。

 

これらの日数によっても、年間の休日数が変動します。

 

 

  • 有給休暇取得率が異なる。

有給休暇をしっかりと取得できる職場もあれば、全然使うことができない風土の職場もあります。

 

有給休暇を取得できるかどうかによっても、月に1〜2日の休日が増減します。

 

これらを総合すると、同じ「4週8休」の職場の中でも、年間の休日数で見ると20〜30日の幅があることがわかります。

 

 

4週8休制度で休みが多い・休みが取りやすい職場の見極め方

休日制度は入職前に知ることができますが、休みに関するそれ以外のポイント、例えば「休みの希望は通りやすいのか?」「有給消化率は?」「夏休みは最大何連休まで可能か?」などの詳細な内部事情は、入職してからでないとわからないことも多いです。

 

 

就職の面接や見学時に「休みの希望は通りますか?」などと聞ければ良いのかも知れませんが、それだと心象を悪くしそうで言い出しづらいと感じ、うやむやのまま転職に踏み切ってしまう人もいます。

 

 

しかし、以下のポイントを絞って質問すれば、心象を悪くすることなく「休みの取りやすさ」の目安を知ることができます。

 

 

また、看護師転職サイトのコンサルタントに代わりに聞いてもらうのも賢いやり方です。

 

公式ページはこちら

 

 

 

 

 

 

4週8休で休日が多い、休みが取りやすい職場の見極め方

 

1.「個人別年次有給休暇取得計画表」を作成している。

有給休暇の取得日の集中を避けるため、公平に休みが取れるように配慮している職場は、「個人別年次有給休暇取得計画表」を作成しています。

 

 

看護師は、仕事の特性上、1日に休めるスタッフの数が限られてしまうため、職場風土によっては「新人は休み希望を出しづらい」といった状況もあり得ます。

 

 

そのような不公平をなくし、誰もが平等に休みを取得できる環境であるかを知る目安となります。

 

 

2.有給休暇を時間単位で取得できる。

従来、有給休暇の取得単位は「1日」「半日」のみでしたが、2010年から労使協定を結べば時間単位での取得が可能になりました。

 

 

この制度があるということは、職員が有給休暇を取得しやすいように配慮している職場と言えます。

 

 

時間単位で取得できると、例えば1時間早く退勤して歯科受診などに充てたり、3時間早く退勤して美容室に行くことなどができるようになります。

 

 

朝の1時間を有給取得して、役所へ行く用事などを済ませることもできます。

 

 

従来は、歯医者や美容室、役所などの用事のためには丸1日の休みを使っていたものが、時間単位での取得ができることで時間を有効活用できるようになり、有意義な休日を過ごせるようになります。

 

 

3.未消化有給休暇の「貯蓄制度」がある。

未消化の有給休暇が年度末で消えてしまう職場があります。

 

 

しかし、最近では有給休暇の「貯蓄制度」を設けている職場が増えています。

 

 

貯蓄できる日数は職場によって異なりますが、40日程度を限度としているところが多いようです。

 

 

これにより、無理に当該年度中に有給休暇を消化しなくても、翌年に持ち越して有意義な休日を過ごすことができるようになります。

 

 

また、この「貯蓄制度」を「万が一、病気になったときの安心材料」として捉えている人も多いです。

 

 

家族の病気の時などに使う人もおり、安心して働き続けることができるポイントのひとつとなっています。

 

 

病休や介護休暇と異なり、診断書などが不要で面倒な手続きも不要なため、短期間であれば貯蓄した有給休暇を活用する人も多いです。

 

 

4.祝日を「公休」として扱っている。

先述の通り、祝日の扱い方は職場によって異なります。

 

 

これは、病院見学などの際に「祝日は休日扱いですか?」とストレートに質問しても差し支えないでしょう。

 

 

5.職場が人手不足でない。

そもそも人手不足の職場は、スタッフに充分な休みを与えられません。

 

 

法的に決まった休日を調整するのに精一杯で、有給休暇などと言っている暇もないような職場も多いです。

 

 

欠員が出ている職場や、慢性的な人手不足の職場は、充分な休日が確保されないことが多いので注意しましょう。

 

 

6.休日出勤がない。

職場によっては、部署会議や勉強会・看護研究などで、休日出勤が常態化しているところも多いです。

 

 

これらは、看護部長や人事部では把握しきれていないこともあるので、内部情報を得る必要があります。

 

 

師長など、直属の上司の考え方に左右されるところが大きいので、丁寧に情報収集する必要があります。

 

 

病院見学の時などは、「院内研修は、勤務扱いになりますか?」などと聞いてみても良いでしょう。

 

 

休みに関する質問は、看護師転職サイトのコンサルタントにお任せしましょう

看護師転職サイトのコンサルタントは、休日のことや給与のことなど、直接質問しづらい事柄について代わりに情報収集してくれます。

 

 

「休み希望の出しやすさ」「休日の取りやすさ」など、実際に職場で働いてみなければわからないような詳細な内部情報まで事前にリサーチしてくれます。

 

 

実際に働いている看護師の声をしっかり拾ってくれる看護師転職サイトだからこそ、ここまでリアルな情報収集が可能なのです。

 

 

転職を考えたら、看護師転職サイトを活用するのがおすすめです。

 

 

後悔のない転職が叶えられます。

 

看護roo

看護rooの特徴

様々な条件の求人を見つけることができる転職サイトです。

数ある転職サイトの中でも特に求人数が多く「年収高め、残業少なめ、年間休日多め」といった好条件の求人もあります!

自分好みの求人をお探しの方はまず登録しておくべき転職サイトです。

価格 無料
評価 評価5
備考 対象地域:全国




このエントリーをはてなブックマークに追加   

4週8休など看護師の休み、休日制度の意味に戻る