職場に馴染めない新人看護師が実践すべきこと。自分の「馴染めない原因」に気付く。
ツイート飲み会が苦痛で仕方ない…という新人看護師は多い
就職して半年くらい経つと、徐々に職場の雰囲気や仕事に慣れてきます。
しかし、まだまだ「人間関係の輪に入れない」「溶け込めない」と悩んでいる新人看護師も多いのではないでしょうか。
看護師の職場は、比較的飲み会の頻度が高いです。
そういった会に参加するものの、実際は「楽しくない」と感じている人も多いです。
それでも、参加しないと仲間外れにされるのでは…という不安から、気の進まない飲み会や食事会に参加している看護師は多いものです。
職場の人間関係に馴染めないと、毎日の出勤も億劫になってしまいます。
ただでさえ緊張を強いられる看護師の仕事に、人間関係の緊張も重なってしまうと、ストレスは膨大なものになります。
そもそも、職場に馴染む必要があるのか?
「馴染む」という概念は、非常に微妙なものです。
行き過ぎると「なあなあ」な関係になってしまい、仕事に悪影響を及ぼす危険も秘めています。
ここで目標とする「馴染む」とは、
- 業務上必要なコミュニケーションがスムーズに取れる
- スタッフとの関係で過度に緊張することがない
- 居心地の悪さを感じない=居場所がある
- という意味に捉えていきます。
「友達になる」という意味ではないので、注意してください。
新人の場合は、職場に馴染んでいると、わからないことをすぐに聞けたり、必要なサポートを求めやすかったりするので、仕事にとってもプラスになります。
学生時代と社会人の人間関係は明らかに違う!
学生時代は、大勢いるクラスメイトの中からお互いに気の合う仲間をチョイスして、付き合っていきます。
気の合わない人とは接点を持たずに学校生活を送ることも可能です。
しかし、社会人の人間関係はそういう訳にはいきません。
限られた人数なので、学生時代の友人のように「選りすぐり」の人に出会える確率は非常に低いです。
また、気の合わない人、嫌いな人であっても、業務上必要なコミュニケーションは取らなければなりません。
学生時代は気の合わない人と食事に行ったりする機会はまずないでしょうが、職場では気の合わない人でも飲み会などで席を共にすることもあります。
学校と違って職場の人の年齢層は幅広く、ジェネレーションギャップを感じることもあります。
「学生時代だったら友達にならないタイプの人」ともうまくやっていかなければならないのが、社会人の人間関係なのです。
職場に馴染めない人の特徴
同期は先輩と普通に話したりしているのに、どうも自分は後れをとっているような気がする…という方もいるのではないでしょうか?
看護師と言えども様々な人がいるので、人とすぐに打ち解けて馴染める人と、なかなか馴染めない人がいるのは当然です。
馴染めない人には、幾つかの特徴があります。
1.性格上、人との距離を縮めるのが苦手
元々の性格上、人と仲良くなるのに時間がかかるタイプの人です。
このような性格の傾向がある人は、学生時代から同じような経験をしているため、「自分は集団に馴染みにくい性格だ」ということを自覚していることが多いです。
しかし、ゆっくりでも距離を縮めることができると、その人との関係は長続きするのもこのタイプの特徴です。
2.年上の人の前だと身構えてしまう
アルバイト経験がない人、兄弟(姉妹)がいない人に多い傾向ですが、年上の人や年代の異なる人とのコミュニケーションが極端に苦手なタイプです。
言葉遣いや話題選びに身構えてしまい、どう接して良いのかわからなくなってしまいます。
3.苦手なタイプが多い
学生時代から、気の合う仲間としか接点を持たず、タイプの異なる人とはほとんど接して来なかった人です。
職場の人間関係は、学生時代のように選り好みできるものではないのですが、自分から相手に歩み寄ろうとしないタイプの人です。
4.上手な距離感を保てない
相手との距離を縮める際に、その距離感を詰めすぎてしまう人です。
プライベートに踏み込むようなことを聞いたり、すぐさまメールアドレスなどを交換したがったりする人で、相手に警戒心を持たれ、「ウザい」と思われることもあります。
特に注意したいのは、最近の10代・20代の若者と、30代以上の人とでは、「連絡先を交換する」ということに対する考え方が違うということです。
近年、SNSなどの普及によって、10代・20代の若者にとって、SNSやメールアドレスなどの連絡先を交換するということは、とても気軽なことになっています。
初対面の人に連絡先を教えることも多いかも知れません。
しかし、30代以上の人には、そのような感覚がありません。
連絡先を交換するのは、「よほど親しくなってから」と考える人が多いのです。
うかつに「LINEのID教えてください」などと言うと、「あの子なんなの?」と思われかねないので、注意しましょう。
5.空気が読めない
「空気」というよりは、「相手の気持ち」と言った方が良いでしょう。
落ち込んでいるスタッフの前で大声ではしゃいだり、急変でバタバタしている時に自分だけゆったり記録していたりすると、周囲からは「協調性のない人」と見られます。
いかがでしょうか?
どれかひとつでも当てはまる場合は、意識的に行動を変えてみると、打開策が見えてくるかも知れません。
転職を考えたら看護師転職サイトに相談しよう
人間関係に行き詰ってしまったら、職場を変えてリセットするのも良いでしょう。
職場の雰囲気にも「合う」「合わない」があるものです。
転職を考えたら、看護師転職サイトに相談してみましょう。
看護師転職サイトは、雇用条件の他にも、人間関係などの詳細な内部情報までリサーチして事前に情報提供してくれます。
専任コンサルタントが親身になって相談に乗ってくれ、それぞれに合った職場選びをサポートしてくれます。
転職を迷っている人の相談にも応じてくれますので、安心して相談してください。