本サイトには広告が含まれています
ナースフューチャーへようこそ。副看護師長のレイカです。看護師として、これまで16年働いてきました。あなたの看護師転職をお助けします!
看護師働き方診断

看護師の夜勤専従の働き方とは?メリット・デメリット徹底比較

このエントリーをはてなブックマークに追加   

看護師の夜勤専従の働き方、夜専のメリット、デメリットを徹底比較説明。

 

72時間ルールの救世主「夜勤専従」

近年「夜勤専従」という言葉をよく聞きます。皆さんの職場にも夜勤専従の看護師がいるかも知れません。

 

 

看護師の「夜勤専従」という働き方が注目され始めたのは、2006年の診療報酬改定がきっかけです。

 

 

7:1入院基本料の要件のひとつとして、「72時間ルール」が導入されました。

 

 

72時間ルールとは、「看護職員の月平均夜勤時間を72時間以内にしなければならない」というルールです。

 

 

元々、看護師の労働環境改善を目的に設けられたものです。

 

 

72時間ルールを守らないと診療報酬を減算されるという厳しいもので、これは病院経営に大きな影響を及ぼします。

 

 

現在では7:1のみならず、10:1、13:1、15:1も「72時間ルール」の対象となっています。

 

 

つまり、ほとんどの病院が「72時間ルール」の対象となっているわけです。

 

 

「72時間」を夜勤回数に換算すると、2交代の場合は月4回まで、3交代の場合は月9回までということになります。

 

 

しかし、これではシフトが組めない職場が多いのが現状です。

 

 

そこで、救世主のように脚光を浴びたのが「夜勤専従」です。

 

 

夜勤専従は、文字通り「夜勤のみの勤務の看護師」です。

 

 

日勤はやりません。

 

 

夜勤専従の看護師には「72時間ルール」は適用されず、夜勤時間の上限は設けられていません。

 

 

多くの職場で「夜勤専従」の看護師を採用することで、何とか「72時間ルール」を守っているのです。

 

 

中には、常勤の職員を月ごとに交替で「夜勤専従」とすることで、72時間ルールを潜り抜けている職場もあるほどです。

 

 

そのため、近年「夜勤専従」の求人が非常に多くなっているのです。

 

 


 

 

意外と多い「夜勤が好き」な看護師

夜勤は、身体的な負担が大きいことや少人数で大勢の患者さんを看る責任感から敬遠する看護師も多いです。

 

 

しかし、看護師の中には「夜勤の方が好き!」という人も少なからずいるのです。

 

 

夜勤を好む看護師の理由は、以下の通りです。

 

  1. 早起きしなくてよい。
  2. 検査・手術出しがなく、慌ただしい雰囲気がない。
  3. ケアをマイペースにできる。
  4. 少人数での勤務なので、人間関係が楽。
  5. 休憩時間に一人になれる。
  6. 事務作業がはかどる。

 

また、夜勤は急変なども起こりやすく、少人数での対応が必要となるため、「夜勤をすると様々な経験を積んでスキルアップに繋がる」と考える看護師も多いです。

 

 

どちらかというと、自立していて黙々と仕事をこなすタイプの看護師に“夜勤好き”が多いようです。

 

 

夜勤専従のメリット・デメリットを考える

いくら「夜勤が好き」と言っても、夜勤専従となると、ちょっと躊躇してしまう人も多いです。

 

 

実際に夜勤専従として働いた看護師に聞く、夜勤専従のメリット・デメリットを比較してみましょう。

 

 

≪夜勤専従のメリット≫

 

1.交代勤務より、夜勤のみの方が生活リズムが整う

日勤と夜勤がミックスされたシフトよりも生活リズムを整えやすいという人もいます。

 

 

2.少ない日数で効率良く稼げる

夜勤専従の最大の魅力とも言えるのが給料です。

 

 

夜勤専従の給料の相場は、非常勤でも1回あたり3万円程度。月に10回働くだけでも、30万円の収入になります。

 

 

病院によっては、夜勤専従には更なる割増手当が出るところもあります。

 

 

3.様々な経験が積める

夜勤は、看護師も医師も少人数の中で様々なことに対応するので、日勤ではできないような経験を積むことができます。

 

 

時には怖い思いをすることもありますが、看護師としては確実にスキルアップできます。

 

 

4.昼間の時間を有効活用できる

夜勤専従だと昼間の時間は完全フリーになるので、お店が空いている時間帯に買い物に行ったり、平日の昼間に役所や銀行に行くこともできます。

 

 

5.通勤が混んでいない

多くの社会人や学生と時間の流れが異なるので、電車通勤の場合は、空いている時間に通勤することができます。

 

 

≪夜勤専従のデメリット≫

 

1.常勤の求人が少ない

常勤の求人もありますが、非常勤での求人が圧倒的に多いです。非常勤の場合、昇給の機会や福利厚生が少ないというデメリットがあります。

 

 

2.健康を害するおそれがある

人間の体内時計に逆らう生活をするので、人によっては体調を崩してしまうこともあります。

 

 

3.様々なスキルが必要とされる

少人数で急変などに対応する必要があるため、様々な知識・経験・スキルが求められます。

 

 

4.上司やスタッフとの接点が少ない

日勤がないため、直属の上司や夜勤をしないスタッフと一緒に働くことがありません。そのため、同じ病棟で働いているスタッフとも接点が少なくなりがちです。

 

 

これらのメリット・デメリットを比較して言えることは、「夜勤専従には向き・不向きがある」ということです。

 

 

夜勤の身体的な負担は個々によって違いますし、朝方・夜型といった基本的な生活リズムも異なります。

 

 

どのような働き方をしたいか?どんな環境で働きたいか?ということをじっくり検討した上で、夜勤専従という働き方を選択肢に加えて下さい。

 

 

安全な夜勤専従として働くコツ

夜勤は「儲かるが体に悪い」というのは、夜勤専従にも当てはまる法則です。

 

 

しかし、看護師としてのスキルアップのチャンスともなる夜勤専従。

 

 

より安全な夜勤専従としての働き方について考えてみましょう。

 

 

1.期間を決めて夜勤専従をする

長期に亘り夜勤のみの勤務を続けるのは、身体的にも非常に負担になります。

 

 

期間を決めて夜勤専従看護師として働くのがおすすめです。

 

 

身体的な負担を考慮し、1年以内の期間を決めて夜勤専従をするのがおすすめです。

 

 

2.勤務前後には積極的に上司・スタッフに声を掛ける

 昼間のスタッフ、特に直属の上司と接する機会が限られてしまうため、仕事に関する相談をしにくくなってしまうことがあります。

 

 

円滑なコミュニケーションを図るためにも、勤務が一緒にならないスタッフ・上司に積極的に声を掛けましょう。挨拶する程度でも充分です。

 

 

3.院内・病棟内の決まりごとなどは、常に確認する習慣をつける

様々な決まりごとや変更事項などは、日勤帯で伝えられることがほとんどなので、夜勤専従だと新しい情報に乗り遅れてしまうこともあります。

 

 

重要な事項もありますので、常に伝達事項がないか確認する習慣をつけましょう。

 

 

病棟内で申し送りノートなどがあれば、勤務前に必ず確認するようにしましょう。

 

 

メーリングリストなどで一斉配信されるような場合も同様に、勤務前に確認する習慣をつけましょう。

 

 

4.入職時のサポート体制を確認しておく

夜勤専従は、即戦力と見なされます。そのため、職場によっては充分な指導やサポートがないまま独り立ちさせられることも多いです。

 

 

安心して働くためにも、入職時のサポート体制を確認しておくのが良いでしょう。

 

 

夜勤専従をするなら、看護師転職サイトを活用しよう!

夜勤専従の求人を探すなら、看護師転職サイトを活用するのがおすすめです。

 

 

看護師転職サイトは職場探しだけでなく、入職後のサポート体制はもちろん、実際の夜勤の休憩時間や繁忙度、夜勤の人数など、詳細な情報まで提供してくれます。

 

 

夜勤専従として働く期間や1ヶ月の夜勤回数なども調整してくれますので、自分に合った働き方を見つけることができます。

 

看護roo

看護rooの特徴

様々な条件の求人を見つけることができる転職サイトです。

数ある転職サイトの中でも特に求人数が多く「年収高め、残業少なめ、年間休日多め」といった好条件の求人もあります!

自分好みの求人をお探しの方はまず登録しておくべき転職サイトです。

価格 無料
評価 評価5
備考 対象地域:全国
このエントリーをはてなブックマークに追加   

看護師の働き方や上手く仕事するコツに戻る