本サイトには広告が含まれています
ナースフューチャーへようこそ。副看護師長のレイカです。看護師として、これまで16年働いてきました。あなたの看護師転職をお助けします!
看護師働き方診断

プリセプターが悩みがちな新人看護師への上手な褒め方・叱り方|初めてのプリセプター必見!これだけできれば新人指導何とかなる

このエントリーをはてなブックマークに追加   

初めての新人指導は不安でいっぱい

4月に新人看護師を迎える病院・施設では、2月頃から新人指導に向けた活動が始まります。

 

 

各部署で新人指導を任されるスタッフが決まり、指導者向けの研修が開催される場合もあるでしょう。

 

 

期待と不安で入職の日を迎える新人看護師と同じように、初めて新人指導に当たる看護師もまた、期待と不安が入り混じる気持ちで新人看護師を迎えることでしょう。

 

 

「自分に新人指導が務まるのだろうか?」と、不安の方が大きいかも知れません。

 

 

多くの病院では、4年目前後の看護師が初めての新人指導に当たるケースが多いようです。

 

 

4年目となると、一通りの業務は自立してこなせるものの、まだまだ未熟な面もある時期です。

 

 

職場によっては、新人看護師と先輩看護師の板挟みになってしまうプリセプターの姿を目の当たりにして、「新人指導だけはやりたくない」と思う看護師もいるようです。

 

 


 

 

「褒める」「叱る」が重要なワケ

新人看護師は、指導対象であると同時に、同僚となる人です。

 

 

早く一人前になって夜勤などをこなせるようになってくれれば、シフトにも余裕ができ、長期休暇なども取りやすくなるのです。

 

 

新人がすくすく育ってくれれば、それだけスタッフにも恩恵がもたらされるというわけです。

 

 

逆に、新人がなかなか仕事を覚えられなかったり辞めてしまったりすれば、スタッフの頭数が足りなくなり、休暇などが取りづらくなります。

 

 

新人指導を「面倒だ」という人もいますが、新人をきちんと育てられないと、もっと面倒な事態が待っていることを心しておきましょう。

 

 

さて、新人を指導する上で大切なことが「褒める」「叱る」のバランスです。

 

 

これがうまくできると、新人はすくすくと育っていきます。

 

 

逆にこれがうまくできないと、新人はなかなか仕事を覚えなかったり、辞めてしまったりします。

 

 

「褒める」ができないと、新人看護師は自身を喪失してしまい、積極性も育ちません。

 

 

また、存在そのものを否定されたような感覚に陥り、出勤できなくなってしまうケースもあります。

 

 

褒められることで、本人ももっと上を目指そうという意思が働き、更なる成長に繋がるのです。

 

 

「叱る」は、「怒る」とは違います。

 

 

「怒る」というのは感情的な意味合いを含む言葉ですが、「叱る」というのは、間違っていることを指摘して正させること。

 

 

「叱る」がうまくできないと、間違っていることに気付かせることができなかったり、逆に必要以上に傷つけてしまうことがあります。

 

 

この「褒める」「叱る」のバランスをうまく調和させることで、新人看護師の成長に繋がると同時に、他のスタッフにも「きちんと指導をしている」ということをアピールできます。

 

 

人によって、「褒めるのは得意だが、叱るのは苦手」という方、「叱ってしまいがちで、褒めるのが苦手」という方、「どちらもうまくできない」という方、様々だと思います。

 

 

上手な褒め方・叱り方

まずは、自分の傾向を知ることから始めましょう。

 

 

「叱ってしまいがち」という方は、意識して褒める機会を作ります。

 

 

逆に「叱るのが苦手」という方は、叱る際のポイントを押さえて、効果的な叱り方ができるように心掛けましょう。

 

 

上手な褒め方

 

  • 新人の行動をよく観察して、少しでも成長している点を見つけるようにしましょう。結果的にうまくいかなかった場合でも、新人なりに工夫した点、努力した点を見つけ、評価します。「声掛けがスムーズになったね」など、小さな成長を見逃さずに褒めましょう。

 

  • 「できて当たり前」という考え方を捨てましょう。誰とも比較せず、「できた」という事実を褒めましょう。

 

  • 褒める時は、具体的に褒めましょう。ただ単に「頑張ったね」「凄いね」などと言うだけでは、本人も何が良かったのか振り返ることができませんし、人によってはバカにされている印象を受けます。「○○が昨日よりスムーズにできたね」など、具体的な事実を提示して褒めましょう。

 

  • 新人が何かを手伝ってくれた時は、きちんと感謝を述べましょう。例えば、移送を手伝ったり、ナースコールの対応をした場合です。長く勤めているスタッフにとっては何気ない日常業務でも、新人にとっては勇気を振り絞った行動であることもあります。また、これらのちょっとした気遣いや手伝いに対して感謝を述べられることで、新人も自分の存在が認められたことに嬉しくなり、「自分は役に立っている。もっと役に立ちたい」と、仕事を覚える意欲に繋がります。

 

 

上手な叱り方

 

  • 事実だけを指摘し、人格を否定するような言葉は絶対に使わないようにしましょう。例えば、「のろまだね」「どんな育てられ方をしたの?」などです。また、近年は「ゆとり世代」という言葉にも気を付けましょう。生まれた年や受けてきた教育は、本人に何の責任もありません。

 

  • 叱るのは、「現場を押さえた時」だけにしましょう。「○○さんから聞いたけど…」といった叱り方は効果がなく、新人を傷つけるだけです。

 

  • その場で叱ることも基本です。叱ったついでに「この前も…」と、過去の出来事まで持ち出すのはやめましょう。「だったら何故、その時に注意してくれなかったの?」とお互いの信頼関係を壊します。

 

  • 叱った後は、フォローするのを忘れてはいけません。指摘したことができるようになっていた時は、そのことをきちんと評価しましょう。

 

 

新人指導は自分も成長するチャンス

新人指導というのは非常に負担が大きく、ストレスもかかるものです。

 

 

しかし、新人指導を経験することで、自分も大きく成長することができます。

 

 

指導することに苦手意識を持っている方もいるかと思いますが、新人指導を任されたら、前向きに捉えて自身を成長させる機会にしましょう。

 

 

実際に新人指導を経験することで、看護師としての視野がグッと広がります。

 

 

もし、新たな分野に興味を持ったり、他の職場も見て見たいという好奇心が湧いたら、看護師転職サイトで相談してみましょう。

 

 

看護師転職サイトは、今すぐの転職を考えていなくても相談に応じてくれます。

 

 

経験豊富なコンサルタントが、丁寧にヒアリングしてくれますので、安心して相談してみましょう。

 

看護roo

看護rooの特徴

様々な条件の求人を見つけることができる転職サイトです。

数ある転職サイトの中でも特に求人数が多く「年収高め、残業少なめ、年間休日多め」といった好条件の求人もあります!

自分好みの求人をお探しの方はまず登録しておくべき転職サイトです。

価格 無料
評価 評価5
備考 対象地域:全国
このエントリーをはてなブックマークに追加   

新人看護師への教育、指導の方法に戻る