本サイトには広告が含まれています
ナースフューチャーへようこそ。副看護師長のレイカです。看護師として、これまで16年働いてきました。あなたの看護師転職をお助けします!
看護師働き方診断

うつ病で休職していた看護師を再休職・退職に追い込まず、スムーズに復職させるポイント!復帰の成功と失敗を分けるのは何?

このエントリーをはてなブックマークに追加   

うつ病で休職する看護師は「優秀」であることが多い

近年、看護師業界に限らず、うつ病で休職する人が増えています。

 

 

看護師の場合、夜勤を含む不規則なシフト勤務や責任の重さ、人の死に向き合うという業務の特性などから、様々な業種の中でもうつ病にかかるリスクが比較的高い職業だと言われています。

 

 

うつ病にかかるのは、真面目な看護師が多いです。

 

 

真剣に仕事に臨んでいるからこそ、行き詰った時にうつ病を発症してしまうのです。

 

 

そのため、逆の見方をすれば、うつ病になる看護師は優秀な優れた人材であると言えます。

 

 

しかし、うつ病からの復職に成功する看護師は、ほんの一握りに過ぎません。

 

 

うつ病で休職に至ると、そのまま復帰することなく退職してしまうケースや、一旦は復職したものの、再び休職に追い込まれるケースも多いのです。

 

 

実は優秀な「うつ病の看護師」を、上手に復職させることができれば、職場としてもメリットがあるわけです。

 

 

「復職」=「完治」ではないという大前提を押さえておく

うつ病で休職していた看護師が復帰する時は、その大半が「治療中」です。

 

 

何らかの薬を内服していたり、定期的な通院をしている中で復帰してきます。

 

 

しかし職場側は、そのことがわかっているようでわかっていないのが現実です。

 

 

「完治」した看護師ではなく、「治療中」の看護師が復帰してくるのだということを肝に銘じて、復帰計画を立てていかなくてはなりません。

 

 

現在、うつ病で休職されている方へ

現在、休職していて、復帰を考えている方は、これまで働いていた職場に復帰することになります。

 

 

その職場に復帰することに不安がある方は、正直なところ、休職中も悩みが絶えませんよね。

 

 

もし、職場復帰に不安な方は、一度転職サイトのコンサルタントに相談してみましょう。

 

 

コンサルタントは休職から復職したい方のサポートもしており、うつ病を経験された方に優しい、働きやすい職場を紹介してくれます。

 

公式ページはこちら

 

 

 

 

 

 

復職を「失敗」させてしまう職場・「成功」させられる職場

うつ病からの復職には、「本人側」の対策と「職場側」の対策の両方が必要となります。

 

 

本人がどんなに準備をしてきていても、それを受け入れる職場側の準備が不十分だと、復職は成功しません。

 

 

看護師の職場では、うつ病から復職する看護師の存在を疎ましく思っているところもあるのが現実です。

 

 

しかし、先述の通り、うつ病の看護師は優秀な人材です。

 

 

上手に復職をサポートできれば、職場としては非常にメリットが大きいのです。

 

 

また、「うつ病で退職」という看護師が増えると、その職場自体の評判が落ちます。

 

 

これからの管理職・リーダーは、うつ病から復帰する看護師の復職をきちんとサポートできることが、人材を上手に活用するカギとなるのです。

 

 

復職を「失敗」させてしまう職場

 

  • 上層部に「うつ病」に対する理解がない。
  • 繁忙度が高すぎる。
  • 復職を受け入れる準備が全くなされていない。
  • 人間関係が良くない。
  • うつ病による休職を「イレギュラーな出来事」と捉えている。

 

 

復職を「成功」させられる職場

 

  • 計画的に復職者を受け入れることができる。
  • 上層部・スタッフに至るまで、「うつ病」を正しく理解している。
  • 人間関係が良好。
  • うつ病による休職を「誰にでも起こり得る出来事」と捉えている。

 

 

うつ病からの復職を成功させるポイント

では、うつ病からの復職を成功させるポイントについて解説していきます。

 

 

1.「本人」と「職場」で充分な打ち合わせを行う

復職前には、充分に面談を行いましょう。

 

 

その中で、以下のことを確認しておきます。

 

  • 精神科の受診頻度
  • 現在の治療内容(内服薬)
  • 避けた方が良い業務
  • 注意すべき症状

 

これらは、本人から主治医に確認させておきます。

 

 

復職の際の診断書を作成する時点で明確にしておくのが理想です。

 

 

復職を果たしてからも、当面は頻繁に面談を行います。

 

 

無理をしていないか?疲弊していないか?再び症状悪化の兆候はないか?などを確認するとともに、本人との間に良好な信頼関係を構築していきます。

 

 

正しい状況を把握することで、無理なく業務量を増やしていくことができ、職場側にもメリットがあります。

 

 

2.頑張り過ぎない環境づくり

うつ病になる看護師は真面目なタイプが多く、仕事で手抜きできない傾向にあることが多いです。

 

 

そのため、上司は軽い業務だと思って依頼しても、想像以上に頑張ってしまうこともあります。

 

 

マニュアル作成や資料作成など、「宿題」にしてしまうような業務は、しばらくさせないようにしましょう。

 

 

3.過剰な期待をしない

うつ病になる看護師は、もともと「仕事ができる人」であることも多いです。

 

 

そのため、復職するとなると、上司や同僚も期待を寄せがちです。

 

 

しかし、うつ病の復職直後は、それまでと同じように仕事ができない状態になっていることがほとんどです。

 

 

また、休職した期間によっては、それまで当たり前にこなしていた簡単な業務でさえも、忘れてしまって満足にこなせない可能性もあります。

 

 

期待を寄せることで、本人も必要以上に重責を感じてしまうこともあります。

 

 

うつ病で復職する看護師は、それ以前にどんなに仕事ができた人であっても、過剰な期待をしないようにしましょう。

 

 

4.孤立させない

うつ病で休職する看護師が少ない職場だと、復職にあたり、周囲がまるで腫れ物に触るような扱いをしてしまうことがあります。

 

 

必要以上に業務を制限したりする結果、本人が看護師としてのやりがいを感じられずに、退職に至るケースも多いです。

 

 

また周囲の看護師から、「あの人ばかり楽をしている」という目で見られ、人間関係がうまくいかなくなるケースもあります。

 

 

このような事態を防ぐためにも、まずは受け入れる側の上司が「うつ病による休職」についてしっかりと理解し、本人と充分な面談を重ねながら適切に業務を拡大していく必要があります。

 

 

うつ病で休職していた看護師が働きやすい職場とは?

看護師がうつ病になる原因は様々で、複数の要因が絡んでいることが多いです。

 

 

復職を考えたら、まずは焦らないこと。「いつかは必ず、自分に合った職場がみつかる!」と自信を持ちましょう。

 

 

もし、復職を機に転職を考える場合は、看護師転職サイトに相談するのがおすすめです。

 

 

その際、コンサルタントには、うつ病になったことなど、包み隠さず話してみましょう。

 

 

経験豊富な専任コンサルタントが親身になって相談に応じてくれます。

 

 

辛い経験を話すのは苦しいことかも知れませんが、新しい一歩を踏み出す追い風になるはずです。

 

看護roo

看護rooの特徴

様々な条件の求人を見つけることができる転職サイトです。

数ある転職サイトの中でも特に求人数が多く「年収高め、残業少なめ、年間休日多め」といった好条件の求人もあります!

自分好みの求人をお探しの方はまず登録しておくべき転職サイトです。

価格 無料
評価 評価5
備考 対象地域:全国
このエントリーをはてなブックマークに追加   

看護師の復職の受け入れ方に戻る